こんな悩みはありませんか?
種類が多くて選び方がわからない…。
使用目的から
自分にピッタリな一台を
屋内外両方で使用し、普段から持ち歩きたい

軽量薄型のモバイルノートパソコン
カバンに入れやすいコンパクトなサイズ感、身体の負担を軽減する軽量さと長時間のバッテリー稼働時間を兼ね備えた、モバイルノートパソコンがおすすめです。


場所を選ばずゲームや動画編集がしたい

グラフィックス搭載で編集作業や高解像度の映像が楽しめる
場所を選ばずゲームプレイや高負荷な作業をされたい方は、グラフィックスが搭載されている高性能なノートパソコンをお選びください。臨場感あふれる3Dゲームを滑らかにプレイでき、写真編集や動画コンテンツの制作などクリエイティブな用途でもより快適な状態で作業を行うことができます。
パソコンのカラーにもこだわりたい

自分にピッタリなカラーを
マウスコンピューターではさまざまな色のノートパソコンも販売しています。持ち歩くことも多いノートパソコンは、カラーを基準に選ぶ方も多いです。


オフィスワーク・テレワーク両方に使いたい

持ち歩きの快適性を重視したモバイルノートパソコン
オフィスワーク・テレワーク両方でパソコンを使用する場合、重量やサイズがモバイル性に適していないと移動の度にストレスになるため、小型のモバイルノートパソコンがおすすめです。
オンライン授業やオンライン面接でパソコンを使いたい

これからパソコンが必要と感じている学生・保護者の方
マウスコンピューターのノートパソコンにはWEBカメラが標準搭載されているため、オンライン授業やオンライン面接で活用できます。また、プログラミング学習からレポート作成などにオススメなノートパソコンまで、幅広く取り扱いがございます。


携帯性と操作性の両方が欲しい

大きな画面とテンキーが魅力な15.6型
パソコンを持ち歩く機会が多く、キーボードにテンキーが欲しいという方は、15.6型のノートパソコンがおすすめです。画面も大きく見やすいので、のびのび快適に使用することができます。
届いてすぐにパソコン周りを充実させたい

パソコンと周辺機器のテイストをそろえられるセットモデル
パソコンを快適に使用するために、さまざまな周辺機器がありますが、自分で全てそろえようとすると完成するまでに時間がかかったり、イメージと違うという場合があります。
そんな時は届いてすぐにパソコン周りが充実するセットモデルがおすすめです。

ノートパソコンの選び方のポイント
マウスコンピューターは国内で開発・設計、製造、配送まで一貫して行うことで、高品質な製品をスピーディーかつリーズナブルにご提供しています。
パソコン選びで重視したいスペックには以下のような種類があります。
パソコン選びで重視する性能は?

「◯割が「在宅勤務」を重視?プロに転職の最新トレンドを聞いてみた」記事全編 https://news.mynavi.jp/kikaku/20230119-2564893/(外部サイト)
ここでは代表的なノートパソコンの画面サイズの特長をご紹介します。パソコン選びの参考にしてみてください。
ノートパソコンの選び方についてよくある質問
Q
Microsoft Officeソフトは必要ですか?
A
文書作成・表計算など使用することが分かっている場合は、Microsoft OfficeをPCと合わせてご購入するのがオススメです。
マウスコンピューターでは、カスタマイズ(BTO)でMicrosoft Officeをご選択いただくか、Microsoft Office搭載モデルをご購入いただくことで、PCと一緒にMicrosoft Office(プリインストール版)を購入することが可能です。

Q
DVD・Blu-rayドライブ(光学ドライブ)は必要ですか?
A
最近のノートパソコンには内蔵光学ドライブ非搭載のものが多いですが、外付けのDVD・Blu-rayドライブも存在するので、絶対に必要というわけでもありません。
DVDをよく見るという方は、DVD・Blu-rayドライブの有無も確認しておきましょう。DVD・Blu-rayドライブがあるとパソコン自体の厚みが増してしまうので、自分がDVD鑑賞を重視するかどうかで決めてみてください。
Q
CPUとGPUの違いがわかりません。
A
CPUは中央演算処理装置とも呼ばれています。コンピューターの脳にあたる部品です。CPUが高性能であればあるほどパソコンの処理能力がアップするので、非常に重要といえます。 CPUで代表的なのはインテル社のCore iシリーズで、Core i3や5など、数字が大きくなるほど高性能です。
GPUは、映像処理に特化した処理装置です。CPUが苦手とする映像処理を、GPUがカバーしているというイメージで使われています。 GPUが高性能であればあるほど、3Dグラフィックなどを素早く表示できます。本格的な3Dのゲームを遊びたいと考えている人は、チェックしておきましょう。