キッザニア東京・甲子園 マウスコンピューター出展の「パソコン工場」パビリオンのご紹介

2024626日(水)第2部、
キッザニア東京にマウスコンピューター出展の「パソコン工場」パビリオンがオープン!

キッザニア東京・甲子園
「パソコン工場」パビリオンのご紹介

キッザニア東京

キッザニア甲子園

パソコンの仕組みを学び、組み立てを体験いただくことで、パソコンを好きになってもらいたい

マウスコンピューターでは、ご注文いただいたパソコンをつくるために、
人の手によって部品一つ一つから丁寧に組み立て、さまざまな試験や検査を行いお届けしています。
キッザニア東京・甲子園のマウスコンピューター出展「パソコン工場」パビリオンでは、
こども達は本物のパーツを使ってパソコンを組み立てる体験を通して、パソコンの仕組みや機能を学ぶことができます。
ものづくりの楽しさを感じるとともに、パソコンへの興味を深めてほしいと思っております。

キッザニア東京「パソコン工場」オープン記念キャンペーン

キャンペーン詳細は以下バナーより『X(旧Twitter)』にてご確認ください。

キッザニアキャンペーンバナー

※ キッザニアは、こども(3~15歳)と大人の組み合わせでご入場ください。

「パソコン工場」
体験の流れ

パソコンの組み立て体験を通じて、パソコンの仕組みを学ぶことができます。​パソコンの組み立てに必要なCPUや​メモリなどのパーツを使用して​一人一台のパソコンを組み立てる作業​を体験いただけます。組み立てる面白さを体感いただける​内容となっております。

学ぶ

パソコンの用途、パーツの役割、仕組みなどの理解を深めます。

組み立てる

オーダーに沿って、パソコンパーツの収集から組み立てを行います。

検査する

組み立てたパソコンが正しく組み立てられているか、​起動チェックをします。​

キッザニア甲子園でよせられた声を紹介します!

顔アイコン

パーツを集めたりパソコンの組み立てや電源が点いたり、全ての作業が楽しくて時間があっという間に過ぎました!

(8歳)

顔アイコン

初めてパーツを見て触ったけど、こんなに複雑だとは思っていなかった。難しいと思ったけど、1人で組み立てが出来て嬉しかった!

(11歳)

顔アイコン

家にゲーミングパソコンがあるのですが、その中身がこんな風になっていることを知り、とても面白かった。勉強になりました!

(13歳)

顔アイコン

普段はみられない、真剣な眼差しで楽しそうに組み立てをしていて感動しました。

(7歳 / 保護者)

顔アイコン

組み立てたパソコンが完成して電源が点いた所を見て「こどもがいちから組み立てたパソコンが実際に起動して本当に電源が点くなんて凄い!驚きました」

(5歳 / 保護者)

顔アイコン

難しそうだなあと心配でしたが、モニターで手順をみながら進めるので分かりやすいですね。マウスコンピューターユーザーなので、より勉強になりました。

(10歳 / 保護者)

パビリオン概要

パソコンの組み立て体験を通じて、パソコンの仕組みを学ぶことができます。パソコンの組み立てに必要なCPUやメモリなどのパーツを使用して一人一台のパソコンを組み立てる作業を体験いただけます。組み立てる面白さを体感いただける内容となっております。

キッザニア東京
パビリオン名 パソコン工場
対象年齢 3歳~15歳
役割 / 職業名 パソコン工場スタッフ
体験時間 30分/1回
給料 8キッゾ
体験可能人数 8名/1回
キッザニア甲子園
パビリオン名 パソコン工場
対象年齢 3歳~15歳
役割 / 職業名 パソコン工場スタッフ
体験時間 45分/1回
給料 8キッゾ
体験可能人数 6名/1回 

パソコン工場のスタッフとして、お客さまからのオーダーに合わせたパーツを使って、パソコンの組み立てを体験した後、パソコンが正しく組み立てられているか、起動チェックを行います。みなさんが組み立てたパソコンはベルトコンベアで移動され出荷されます。パソコンという「製品」を造るには、どのような工程が必要なのかを理解します。