「やっぱりいいなと思いました」顧客からのニーズが最も多い27インチディスプレイを自ら実証実験

ホワイトペーパーをダウンロード
「やはり大画面はいい」31.5型×4Kディスプレイは理想の仕事環境をもたらしてくれた

FFGSグラフィックサプライ株式会社
西日本支社 営業部
中出匡宣 氏

マウスコンピューターから販売されている「iiyamaディスプレイ」は、国内開発による優れた品質と高いコストパフォーマンスを両立し、高評価・高信頼を受け国内外問わず選ばれ続けています。今回iiyamaディスプレイを導入した販売店に、使い心地はもちろん、各企業の担当者に自身のエンドユーザーにおすすめできる製品かを見極めてもらったので、そのインタビューの模様をお届けしよう。

まずご担当部署と業務内容を教えてください。

私たちの会社は、主に印刷業界向けに業務用の機資材やソフトウェア、自動化システムなど、幅広いソリューションを販売しています。取り扱う製品については国産のみならず、海外メーカーのものも取り揃えており、お客様の課題解決や企業の成長に貢献したいと考えています。

私個人は営業担当であり、印刷会社、デザイン会社などのお客様がメインで企業規模も大企業から中小企業まであります。主にネットワーク機器、パソコンやディスプレイ、PC用のソフトウェアなどの製品で、お客様に最適なご提案ができるよう尽力しています。

iiyamaディスプレイを使用していただく前に感じていた課題を教えてください。

私が担当している領域のお客様のご要望で一番多いのは「画面サイズを大きくしたい」というニーズです。次に来るのは画面を増やしたいという意見になるので、いずれにしても“一度に得られる情報量”に課題を感じているケースが多いのだと思います。

iiyamaディスプレイを使用して改善したことや、感じたことを教えてください。

そんなお客様が調達されるのは27インチクラスが多いと思います。一般的な企業でこれまで主流だったのは据え置き型の場合で21インチクラスでしたが、これだと足りない。最近では34インチクラスも値がこなれてきて購買範囲になりますが、それだと大きすぎる。そんな理由で27インチクラスが一番ニーズに合っているのだと思います。

iiyamaディスプレイを使用して改善したことや、感じたことを教えてください。

今回導入したのは「ProLite XUB2792QSN-B5H」ですが、USB-Type C対応、LANポート搭載と最新スペックなところが気に入りました。モバイルノートPCへの移行が進んでいる現在、追加ディスプレイでありながら、ドッキングステーションのように給電と有線LANによるネットワークが供給される仕様はまさにこれから増えていくであろうビジネススタイルだと思います。

iiyamaディスプレイを使用して改善したことや、感じたことを教えてください。

本体にはUSB Type-C端子を搭載し、「DisplayPort Alt Mode」、および「USB Power Delivery」に対応したパソコンであれば、USB Type-Cケーブル1本で映像出力、有線LAN によるネットワーク接続、PC本体への給電/充電(最大65W)、ディスプレイ本体のUSBハブを介した周辺機器の接続やスマートフォンなどの充電が可能となります

16:9で見やすい視覚でありながら、WQHD(2,560×1,440)の高解像度なので、A4サイズの印刷物をオリジナルの比率で表示させても一覧性が得られるところは、特に印刷業界には向いていると思います。

また、キャリブレーションをしなくても発色が原色に近いように感じます。この辺はさすがiiyamaブランドという感じで信頼感がありますね。

そのほか、印刷業界でもWebコンテンツを作る部門を持っている企業は多いのですが、そこで人気なのはディスプレイを縦表示するスウィーベル機能です。ブラウザは縦方向にコンテンツが増えていくことになるので、一度に多くの情報が表示できるのでデザインする際はもちろん、プレビューする際にも非常に有効です。

スウィーベル機能

多機能スタンドなので、縦以外にも調整でき自分好みの見やすい位置にすることができます

今回の製品はどのような方におすすめしたい商品でしたか? また、その理由をお聞かせください。

サイズ感がよいのでほぼすべての方におすすめできますが、なかでも複数のアプリケーションを並べて操作するマルチタスクが多い人には特に活用していただきたい製品だと思います。

私個人でも、見積もりを作る際にはExcelとPDFを並べて、内容を確認しながら、時には数値をコピー&ペーストするなど横断的に使用しますが、ProLite XUB2792QSN-B5Hはディスプレイのサイズ感も解像度もちょうどよいので非常に操作が楽になりました。

マウスコンピューターに対するイメージや、要望などがあれば教えてください。

また、これは個人差がありますが、特に年配の方などはモバイルノートPCの画面だと文字が小さくて見づらいというケースも多くなってくると思います。その際に、拠点にこのモデルがおいてあればUSB-Type Cケーブル1本で簡単に接続でき、大画面で見やすい文字サイズで作業ができます。ベテラン社員の生産性をさらに向上させてくれる環境づくりにも、このディスプレイは効果的だと思います。

マウスコンピューターに対するイメージや、要望などがあれば教えてください。

国内企業の製品の品質に安心感を抱く人は多いですから、iiyamaブランドは大きなセールスポイントになると思います。マウスコンピューター製品をおすすめする際のポイントにもなってくると思うので、さらなる周知をしていただけるとよろしいかと思います。

また、競争力の高い製品だと思いますし、在庫があればすぐに届けていただけるという意味で調達力もあると思います。標準で3年間の手厚い保証もついていますし(ユーザー登録で最大5年間まで延長可能)。価格帯的にもっと安い製品もありますが、付加価値でいえば断然iiyamaブランドに軍配が上がると考えています。しかし、コストしか見ないお客様もおられますので、その対策としてパートナー向けの購買サイトの検索順位を上げていただけるとなお目に留まると思います。とてもよい製品なので積極的にお客様にご提案したいと考えています。

私たち(FFGSグラフィックサプライ)としては、この業界はトレンドの移り変わりが激しく、どんどん新しい技術が入ってきます。それに一生懸命ついていきつつも、積極的に新しいことにもチャレンジをし続け、お客様を喜ばせたいと思います。

ありがとうございました。

製品紹介PRODUCT

対象モデル: ProLite XUB2797QSN-B1

ProLite XUB2797QSN-B1
  • 主な仕様
  • パネル種類:IPS方式パネル(ノングレア)
  • サイズ:27型、16:9ディスプレイ
  • 解像度:2,560×1,440
  • USB Type-C(Alt Mode・PD65W_e-marker対応) × 1 / HDMI × 1 / DisplayPort × 1
  • 保証期間:標準3年保証
ProLite XUB2797QSN-B1はこちら

お問い合わせはこちら

お問い合わせはこちら